教員紹介

准教授

上原 範久

主な研究

「人や動物の健康や福祉に有効な昆虫および、昆虫寄生・共生微生物由来機能性成分の探索」
「昆虫および、昆虫寄生・共生微生物由来機能性成分の作用機序理解を通じた高付加価値化」

プロフィール

活動概要

生物多様性の中核を担う昆虫は、既知の生物種の60%以上を占めており、進化の過程や多様な環境に適応する中で、独自の代謝経路と成分を獲得してきたと考えられます。メタボローム解析を用いて、さまざまな昆虫種あるいは生育環境における低分子化合物の網羅的プロファイリングを実施し、昆虫成分の体系的カタログ化を行います。さらに、その成果を基盤として、昆虫由来の新規生理活性物質を探索・同定し、分子レベルでの作用機序の解明を進めます。

ひとこと

昆虫の持つ特異成分と生体調節機能を解明し、人や動物の健康や福祉に役立つ高付加価値化昆虫の創出を通して社会実装を目指します。

担当科目

学部

大学院

農業生物科学特別研究第一
農業生物科学特別研究第二
農業生物科学プロジェクト演習
農業生物科学特別実験
農業生物科学特別講究
農業生物科学特別演習