教員紹介
池上 啓介
主な研究
「眼圧の日内変動を制御する分子制御機構の解明」
「生活習慣および生活リズムが緑内障発症を加速化させる仕組みの解明」
「眼圧の概日リズムを制御する時間情報伝達経路の解明」
「遺伝学的解析によるシアル酸転移酵素St8sia2遺伝子近傍のIGF1遺伝子がマウス系統依存的に発生に影響を及ぼす仕組みの解明」
「松果体の概日生理機能制御機構の解明」
「松果体液性因子による情動制御機構の解明」
「ラットを用いたあくびの日内変動の解明」
「脊椎動物における日長測時機構の解明」
「TSHにおける糖鎖修飾が一人二役担う仕組みの解明」
「魚類サクラマス脳における季節カレンダーを担う部位の探索」
「肝臓概日リズムのインスリンによる同調機構の解明」
プロフィール
活動概要
○研究活動
地球が自転している影響で、地球に生息する多くに生物は約24時間周期で刻まれる概日時計(体内時計)を持ち、重要な生理機能を環境の日内変動に適応させています。脳内の視交叉上核と呼ばれるマスター時計がホルモンおよび神経経路を介して全身のリズム調節を統御しています。さらにこの時計は地球の公転によって生じる日照時間(日長)の読みよりに非常に重要です。この時計調節および測時の巧みな仕組みや、その仕組みの破綻による様々な影響を理解することは、家畜・家禽の生産性を高めるのみならず、環境の影響を受ける疾病の治療法の開発にもつながります。
現在、マウスや細胞およびBIG データを用いて医学的、行動学、分子生物学的、組織学的、生理学的、機能学的、およびデータサイエンス技術を駆使して、失明率第一位の緑内障の原因となる眼圧(目の内圧)が日内変動する分子メカニズムの世界に先駆けた解明や生活習慣との関係解明、および医学への応用を目指ています。
また、睡眠ホルモンとして知られる松果体のメラトニンは体内リズム調節だけでなく、昼行性夜行性ともに夜間分泌され季節の測時機構における重要性は分かっています。しかし、それ以外の生理機能への影響は良く分かっていません。さらにメラトニン以外の松果体液性因子も合成されているにもかかわらずそれらの機能もよく分かっていません。そこでメラトニン産生の有無を比較検討しやすいマウス系統を用いて、体内時計、神経発達、行動、情動・気分、知覚機能に及ぼす松果体の生理機能制御の全容を解明することを目指しています。
ひとこと
大学院生を募集しています。体内リズムや眼・ホルモンに興味のある人はぜひ連絡してください。
担当科目
学部
動物生理学Ⅰ
動物飼養生体制御学Ⅱ
飼料学実験
動物飼養生体制御学実験
卒業研究(アニマルサイエンス分野)
科学英語(アニマルサイエンス分野)
国際コース Marine and Animal Life Sciences
大学院
生体制御システム学特論