研究室紹介
微生物工学
食とヒトの健康に貢献する微生物学の展開
微生物生態フローラの構造解析と複合微生物系や共生系の理解、微生物および微生物由来新奇分子の探索と構造機能解析、それらの微生物および分子資源の有効活用に関する研究。特に推進している研究テーマは、食と腸内フローラの健康との関連に関する研究、乳酸菌等の生産する抗菌物質「バクテリオシン」の構造と機能と応用に関する研究です。
研究テーマ
(1)人類の健康長寿に資するグローバル腸内微生物学
世界各国の人々が、何を食して、どのような腸内微生物を体内に共生させ、その結果、人体の健康にどのように影響しているのか明らかにしたいと考えています。
(2)抗菌ペプチド・バクテリオシンに関する研究
安全性の高い抗菌物質として様々な用途への利用を目指し、乳酸菌などによって生産される抗菌ペプチド・バクテリオシンを探索し、その構造や生合成機構、作用機構について、研究を行っています。
微生物工学研究室では、応用微生物学のA to Zを教育し、その専門性を首尾一貫して見につける人材を育成しながら、その知識と技術を高度に活かした研究を展開することをミッションとしています。対象領域は、①微生物生態フローラの構造解析と複合微生物系や共生系の理解、②微生物および分子のスクリーニングと構造機能解析、③それらの微生物および分子資源の有効活用です。